top of page

GOALコラム

​潜在意識を使って楽に勉強する方法

潜在意識を勉強に使っている脳

だれしも一度は「楽に成績アップできる方法なんてないかなぁ」「簡単に勉強ができるようにならないかなぁ」と思ったことがあるはず。

でも、あなたの眠っている潜在意識を勉強に使えば、その願いが叶うかもしれません。

​この記事では、潜在意識を使って楽に勉強する方法についてお話しします。

​顕在意識と潜在意識のちがいは?

潜在意識(氷山)を勉強に使う

人間の意識には二つの階層があります。顕在意識と潜在意識です。

顕在意識とは意識下の行動、意識して行っている行動のことです。例えば、「今から数学の勉強しよう。」とか「23時になったから寝よう。」といったものです。

 

一方、潜在意識とは無意識下の行動、無意識に行っている行動のことです。「意識してないけど体を洗うときはいつも右足から」とか「7時になると自然と目が覚める」といったものです。

 

お風呂に入ったときに、「よーし、今から右足を洗うぞ!」と気合入れる人はいないと思います。

 

顕在意識と潜在意識の割合、どのくらいだと思いますか?

 

実は、顕在意識:潜在意識=5%:95%と言われています。

 

つまり、人間は潜在意識=無意識に行っていることの方が圧倒的に多いのです。

 

確かにそう言われてみると、自転車や車に乗っているときに「えーと、次は右足をあげて・・・」なんて考えないですよね。

95%の潜在意識を勉強に使うにはどうすればいい?

船の甲板部の潜在意識を勉強に使う

潜在意識が95%もあるわけですから、これをもっと有効に勉強に活用したいですよね!

顕在意識と潜在意識は、二重人格のように別の二つの意識が存在しているわけではありません。顕在意識と潜在意識という二つの「階層」になっているのです。

大型船には、指令を出す甲板部と船の中でエンジンやボイラーを扱う機関部という階層があります。

顕在意識は甲板部、潜在意識は機関部のようなものです。指令を出す甲板部は、船の行き先を決めたり速度や進む方向を決めたりします。

それと同じように、「自分はどうなりたいのか」「将来何をしたいのか」「何を目標に勉強するのか」などは顕在意識が決めます。

船のエンジンの役割をする機関部は、今船がどこにいるのか、海はどのような状態になっているのかなどは分かりません。機関部から出される指令の通りに行動するだけです。

潜在意識も同様に顕在意識の指示に従います。

だから、顕在意識が「この目標に向かって勉強がんばるぞ!」と言えば頑張りますし、「もう勉強をがんばるのは止めよう。」と言えば頑張りません。

だから、95%の潜在意識を勉強に活用するには、常に顕在意識から「勉強がんばるぞ!」と指令を出し続けることが必要です。

潜在意識に勉強の指令を出すにはどうすればいい?

潜在意識を勉強に使うのはカーナビと一緒

潜在意識に勉強の指令を出すことの重要性は分かりましたが、具体的にはどうすればいいのでしょうか?

潜在意識はカーナビのようなものです。顕在意識が行き先をインプットすれば、あとは潜在意識が勝手に行き先まで案内してくれます。

潜在意識に勉強の目標がしっかり刷り込まれていれば、潜在意識が目標達成に必要なものを勝手に集めてきます。

人間は同じものを見ていても、見る人の意識によって全然違って見えます。

例えば、あなたが「テストで400点以上取る」という勉強の目標を掲げたとします。

この目標が潜在意識にインプットされると、テレビで「テストで使える勉強法」のような番組をやっていれば気になって見始めるはずです。

しかし、テストなど全く関係ない大人にとっては、同じテレビ番組を見ても全く興味を示さないし、次の日には忘れているでしょう。

目標が本当に潜在意識まで到達していれば、自然と授業を真剣に聞くようになるし、効率的に覚えられる方法を集めるようになるし、家に帰ってから復習をする気にもなります。

だから、あなたの最も重要な仕事は潜在意識に目標を刷り込むことです。

潜在意識に目標を刷り込む方法

  • 勉強の目標を毎日大きな声で読む。

  • 勉強に関する日誌を書いて目標のことを毎日考える。

  • 目標を書いた紙を写真に撮ってスマートフォンの背景画像にする。

  • 目標達成できたときの自分をイメージしたり、イラストや写真で表現したりする

潜在意識を使って勉強を習慣化するには?

潜在意識で勉強を習慣化できた女の子

​潜在意識は勉強を習慣化することにも役立ちます。

受験期には毎日のように塾へ授業や自習に来る生徒がいます。こういう生徒は、受験が終わってゆっくりしてもいいのに毎日塾に自習に来ます。

「どうして受験終わっても毎日勉強頑張れるの?」と聞くと、「えー、なんとなく。」と答えます。

この「なんとなく。」が潜在意識です。

毎日勉強していると「なんとなく勉強しないのが気持ち悪い。」「なんとなく塾に行かないと気持ち悪い。」という状態になります。

ここまでいくと勉強が習慣化しています。

潜在意識を使って勉強を習慣化するには、最初は顕在意識を使わなければいけません。なぜなら、潜在意識は事の良し悪しを判断できず、顕在意識の指令に従うからです。

だから、最初のうちは「毎日1時間勉強」のように自分で決めて実行する必要があります。

しかし、「いや、それが難しいんだよ」と思うかもしれませんね。では、勉強を楽に習慣化させるコツをいくつかご紹介します。

潜在意識を使って勉強を楽に習慣化するコツ

潜在意識を勉強に使った時間割

①同じ時間に勉強をスタートする

→「今日は7時、明日は8時」と勉強時間がバラバラだと習慣化しません。同じ時間の方が脳は習慣として認識しやすくなります。

 

②同じ場所で勉強する

→場所によって脳はスイッチを切り替えることができます。リビングで勉強するとしても、テレビを見る場所・食事をする場所・勉強をする場所をそれぞれ分けた方が良いです。

週末の勉強であれば「9時からは部屋、14時からは図書館、17時からはカフェ」のように、時間と場所を毎週同じにすると週末の勉強も習慣化できます。

 

③最初は短い時間から始める

→今まで全く勉強していなかった人がいきなり1日1時間も勉強するのは無理です。最初の3日は「5分机に向かう」でも良いのです。それができたら次は10分、その次は15分と、徐々に時間を増やしていきましょう。

 

④とにかく4日間は我慢してやる

「三日坊主」という言葉がありますが、実はこれには科学的な根拠があります。人間は4日続けたことは「当たり前」の行動として認識するそうです。

逆に言うと、最初の3日間は当たり前ではないことをしているからつらいわけです。たった4日続ければ「当たり前」になると思えば我慢できますね。

⑤「毎日何時から〇〇分勉強」と紙に書いて貼っておく

自分がよく目にするところに貼っておきましょう。リビングに貼って家族に宣言する=コミットすると、「ちゃんとやらなきゃ!」という意識がより強くなります。

 

⑥決めた勉強時間を達成できたらカレンダーに〇をつける

人間は何か達成できた時に快感物質であるドーパミンが出ます。カレンダーに〇をつけて達成感を味わえば、勉強を続けるのが楽しくなります。

潜在意識を使ってスキマ時間に勉強するコツ

潜在意識を使って歯磨きと勉強をする女の子

机に向かって勉強することだけが「勉強」ではありません。

 

中学生・高校生は、大人が思っている以上に忙しいです。

 

通学・部活動・風呂・食事・睡眠など削ることができない時間を除けば、残りの「机に向かって勉強できる時間」は平日3~4時間ぐらいしかないかもしれません。

 

そこで重要なのが、スキマ時間です。

何か習慣をつけたいときは、既存の習慣とセットにすると習慣化しやすいと言われています。

 

スキマ時間が発生するのは、たいてい日常の何気ないことをしているときです。

 

たとえば、歯を磨いているとき、お風呂に入っているとき、電車で通学しているとき、これらはほぼ無意識にやっていることだと思います。つまり、既存の習慣です。

 

そこへ暗記や読書系の勉強をセットにすると、スキマ時間を活用できるだけでなく、勉強の習慣化もできます。

スキマ時間で簡単にできる勉強法

・家の壁に覚えたい単語や公式を貼って、歯磨きやドライヤーをしながら見る

・通学時間に単語の音声CDを聞く

・電車に乗っているときは教科書を読む

・通学時間にスマートフォンの勉強系アプリをやる

などがおすすめです。

 

勉強机以外の場所で勉強すると場所とセットで記憶に残っているので、意外に覚えやすいというメリットもあります。

 

「スキマ時間の有効活用と勉強の習慣化」、もしよかったら試してみてください。

​まとめ「​潜在意識を使って楽に勉強する方法

潜在意識を使って楽に勉強する方法

  • 顕在意識:潜在意識=5%:95%

  • 95%の潜在意識を勉強に活用するには顕在意識から「勉強がんばるぞ!」と指令を出す。

  • あなたの最も重要な仕事は潜在意識に目標を刷り込むこと。

  • 「なんとなく勉強しないと気持ち悪い」レベルまで習慣化する。

  • 潜在意識を使ってスキマ時間の勉強を習慣化する。

「潜在意識を使って楽に勉強する方法」いかがだったでしょうか?これを実践すれば、あなたの眠っている95%の潜在意識が開放されるはずです!そうすれば今よりもっと楽に勉強ができるようになるでしょう。あなたの成功を祈っています​。

参考

サンマーク出版発行 アラン・ピーズ / バーバラ・ピーズ著「ブレイン・プログラミング」

きこ書房発行 ナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」

​洋泉社発行 「アウトプット勉強法」

小川大輔

執筆者紹介

  • 自立学習塾GOAL代表 小川大輔

  • 大学1年生で家庭教師のアルバイトを始めて以来、教育一筋12年(家庭教師3年、学習塾9年)。

  • 個別指導と集団指導の両方での指導実績あり。

  • ​生徒指導だけでなく​人事・総務・広報など学習塾の業務を幅広く経験し、2020年に自立学習塾GOALを開業。

  • 教育や成功哲学に関する研究をライフワークとする。​

​他の記事も読む

bottom of page